顎関節のためにやってはいけないことをご存知でしょうか。顎関節(がくかんせつ)は痛めてしまうと様々な症状を伴います。
顎関節の基本的な役割とは
顎関節は口の開閉を支える重要な役割があり、耳の前に位置しています。下顎骨と頭の骨(側頭骨)の間の連結部分で、これらの骨をつないでいます。食事や会話などの日常的な動作をスムーズに行うためにはきちんと動作することが大切です。関節面は軟骨で覆われ、関節円板がクッションの役割を果たし、左右同時に開閉を行う顎関節の動きを滑らかにします。
顎関節症とは
顎関節症の症状に「顎が痛む」「口を急に動かすと頬のあたりから大きな音がする」「大きく口を開けにくい」などが主です。
顎関節そのものが痛い
関節に痛みの原因があり、お口の開閉の際に耳の中や周りが痛むのが特徴です。
関節円板のずれで痛い
関節内の軟骨にずれがあり、お口を開ける際にパキッ、カクッとした音が鳴ります。更にずれがひどければ、お口を開ける際に関節円板が邪魔をしてお口が開きにくくなり、食事に支障がでる場合があります。
顎関節の周囲の筋肉が痛い
咀嚼筋というお口を開閉する筋肉が痛んでいるため、食事中のみに頬やこめかみが痛みます。
顎関節の骨の部分に変形が認められる
骨が変形して関節内部に損傷が生じてしまい、お口の開閉時にジャリジャリという音が鳴るのが特徴です。
顎関節のためにやってはいけないこと
顎関節を健康に保つためにやってはいけないことは、行いがちな悪い癖です。具体的に挙げていきましょう。
歯ぎしりや食いしばり
歯ぎしりや食いしばりの癖がある方は上下の歯を常に接触し、口を閉じてリラックスする状態ではありません。そのような癖のない方は、口を閉じても上下の歯を噛まずに1~3mmの隙間があり、舌を上顎のスポットに置いている状態で安静空隙(あんせいくうげき)があります。歯ぎしりや食いしばりのある方は安静空隙が無く、歯の摩耗が正常な方より進んでしまい、顎関節にも痛みが生じます。
頬杖や顎に負担をかける姿勢
頬杖をついたり、うつぶせ寝や横向き寝をすると、片側の顎にのみ力がかかります。顎の片側に顎関節に不自然な負荷がかかる状態で、歪みの原因になります。
- 長時間のスマートフォン使用によるストレートネック
- 片側だけで噛んでしまう噛み癖
- 長時間同じ姿勢をするデスクワーク
正しい姿勢を取らなければ顎関節や歯並びの悪化は悪い方へと進むため、注意が必要です。
硬い食べ物の摂取
硬い食べ物を飲み込む際、顎関節を多く動かして、歯で咀嚼しなければいけません。硬いせんべい、ナッツ、スルメ、フランスパンなどは、顎関節症の自覚症状がある場合は避け、柔らかい食べ物を中心に摂取するよう心がけましょう。
長時間ガムを咀嚼
ガムを噛むことはお口のために良いと思われがちですが、顎関節の状態が良くない時にガムを噛むのは逆効果です。TCH(Tooth Contacting Habit)という歯列接触癖の患者さんに、ガムを使用した指導を行うことがありますが、それは歯科医師が指導をしているからです。筋肉や関節を過度に使用すれば顎関節症のリスクを上げます。
市販のマウスピースを使用
ネットで販売されているマウスピースを購入して装着し、顎関節の症状を和らげようというのはおすすめしません。顎関節症の治療に使うマウスピースは患者さんの歯並びに合わせてオーダーメイドで作製しているため、上下の歯にかかる力を分散させられます。歯型に合わないマウスピースは、歯が動いて噛み合わせが悪くなり、顎関節を更に傷めてしまいます。
自分で勝手にマッサージ
SNS上で顎関節のマッサージを紹介している動画を見かけますが、症状を悪化させる可能性が高いです。専門的な知識を持った歯科医師から顎関節のトレーニングを聞くようにしてください。
オーラルケアにも気を付けよう
歯磨きについてもいくつかやってはいけないことがあります。
過剰なブラッシング
過剰な力でブラッシングすると、歯茎や歯の表面に傷をつけるのみでなく、顎関節にも負担がかかります。優しく適度な力で歯や歯肉を磨きましょう。
不適切なデンタルフロスの使用
デンタルフロスを使用する際も、力を入れすぎないように注意しましょう。過度な力は、歯や歯肉を傷つけてしまいます。
正しい顎の使い方
日常の動作で顎に負担をかけないようにすれば、顎関節の健康を守ることができます。
適切な開閉運動の方法
口を開ける際にはゆっくりと開閉することが重要です。わざと顎を大きく開けて鳴らすという行為はせず、痛みのある場合は適度な開閉運動を心がけましょう。
ストレスを和らげる
ストレスが高まると無意識に歯を食いしばることが増え、顎関節に負担がかかります。ストレスを減少させることが出来れば、顎関節症の予防につながります。
まとめ
顎関節の健康を維持するためには、日常生活のちょっとした習慣に注意を払うことが重要です。歯ぎしりや頬杖、硬い食べ物の摂取などを避ければ、顎関節への負担を軽減できます。長時間の会話や大声で話すことを控え、休憩を取りながら話すようにし、顎を休ませることも大切です。健康な顎関節を保つために、これらのポイントを日常生活に取り入れましょう。