入れ歯に慣れるコツがあればと思われることはありませんか。今日は入れ歯の注意点や違和感、慣れるコツについてご紹介します。
入れ歯に慣れるコツは?
入れ歯は作ってすぐに快適に使えるわけではありません。入れ歯に慣れるまでにはお口の中での異物感がありますので、最初は短い時間の装着をし、徐々に装着時間を増やして慣らしていくと、違和感を減らすことは可能です。
1. 入れ歯の装着(入れ歯をはめる・入れ歯を外す)をする
歯医者さんで教わった通り、入れ歯を外してはめてと幾度か自宅で行ってみましょう。無理やり力づくで入れ歯を入れると、歯茎・他の歯・粘膜を痛めたり、ゆがむ原因になるので注意してください。
2. 水を飲む・柔らかい食べ物を噛む練習をする
ゆっくり水を飲むことから始めましょう。食事もいきなり硬い食べ物を噛むことは避けて、最初は柔らかい食べ物を食べ、痛みがなければ少しずつ硬い食べ物も食べてみましょう。
3. 鏡の前で会話の練習をする
会話をしてお口を動かすことで、入れ歯が入った状態に馴染んできます。また、入れ歯を装着した状態で発音をすることにより、舌や唇が慣れてきます。
4. 入れ歯の清掃や保管をしっかりと行う
入れ歯をつけて食事をすると、他の歯と同様に歯垢(プラーク)や細菌が付着します。お手入れを怠ると細菌はあっという間に繁殖するので、食後は丁寧に洗って綺麗に保ち、また変形やゆがみが起こらないように、入れ歯ケースで保管する習慣をつけましょう。
入れ歯の状態や微調整をしてもらうために、歯科医院へ行き、入れ歯を調整することも大切です。入れ歯を作製した歯科へ通院し、調整をしてもらうと違和感は少なくなる可能性があります。
入れ歯の違和感はどんなもの
入れ歯は歯のみではなく床(しょう)と呼ぶ歯肉などの支える部分もある装置です。ブリッジやインプラントと異なり、装着すると口蓋や上顎の部分を覆うことになるため、ほとんどの方が下記のような違和感を覚えます。
- 痛みがある
- えずく
- 噛みにくい
- 話す時に落ちそう
- 発音がしにくい
- 部分入れ歯はバネが見え見た目が悪い
入れ歯治療と他の治療を比較
基本的に周囲の方と比べて、永久歯は一定の本数が生えてきます。虫歯や歯周病、外傷や事故などの理由で永久歯を失った場合、歯科医院で行うのが義歯治療です。義歯治療とは、インプラント、ブリッジ、入れ歯の三種類を指します。
①インプラント
- 保険適用外で自費治療となるため他の義歯治療に比べて費用が高い
- 人工歯根を顎骨に埋入するため、天然歯と同じ程度に噛める
- 審美性が高い
②ブリッジ
- 保険適用内での治療が可能
- 噛む力が支台歯に毎回かかるので支台歯を傷めやすい
③入れ歯
- 保険適用内で治療が可能で、自費治療での入れ歯作製も可能
- 部分入れ歯の場合は入れ歯を安定させるためのバネをかける歯を傷めるリスクがある
入れ歯の種類について
入れ歯は保険適用内や自費治療のものまで選択肢が多いです。自費治療の入れ歯(当院で取り扱いしているもの)についてご案内します。
●金属床義歯
人工歯を支える症の部分を薄く作製することが可能で、食べ物の温度を感じられる
●ロケーター義歯
インプラントを歯茎に埋入し、留め具のようなボタンで入れ歯を留めるため安定性が高い
●磁性アタッチメントデンチャー
磁石の力を利用してくっつく義歯のため、安定性が高い
●ノンクラスプデンチャー
金属のバネがない入れ歯であるため、入れ歯とわかりにくい
入れ歯に慣れるコツに関するQ&A
入れ歯を装着すると、噛みにくさ、話す際の不安定感、発音の困難さ、痛み、えずき感、部分入れ歯の場合はバネが見えて見た目が悪いという違和感を感じることがあります。
入れ歯を装着しない場合、部分入れ歯の場合は安定性が劣り、審美性に欠ける可能性があります。周囲の人の目が気になり、話したり噛んだりする際に手で隠すことがあるかもしれません。また、入れ歯安定剤を使用して装着した場合、清掃が困難になることもあります。入れ歯を装着しないことで、歯茎からの噛む刺激が脳に伝わらず、あごの骨が痩せる可能性もあります。さらに、入れ歯を装着しないことで健康な歯が抜けてしまい、入れ歯などの治療が必要になる可能性もあります。
入れ歯に慣れるためには、以下のコツがあります。まず、入れ歯を装着するトレーニングを徐々に行い、慣らしていくことが重要です。入れ歯をはめたり外したりする練習を行いましょう。また、水を飲むや柔らかい食べ物を噛む練習をして、嚥下や咀嚼の動作に慣れていきます。鏡の前で会話の練習をすることも有効です。入れ歯の清掃方法や保管にも注意し、定期的な歯科医院での調整を受けることも大切です。
まとめ
入れ歯に慣れるコツとしていくつか挙げましたが、いずれにしろ、装着し続けることが大切です。もし、歯が抜けてしまった・グラグラしているというお悩みをお抱えの方がおられたら、一度当院へお気軽にご相談ください。歯科医師が口腔内の状態をしっかりと診断したうえで、あなたに合った治療法をご提案します。