こども

赤ちゃんを低位舌にしない離乳食の与え方とは?

赤ちゃんを低位舌にしない離乳食の与え方とは?

離乳食の与え方によっては子供が低位舌(ていいぜつ)になってしまいます。低位舌にならない離乳食の与え方についてご説明します。

低位舌になりやすい離乳食の与え方に注意!

赤ちゃんが離乳食をどんどん美味しそうに食べてくれると、親はもっと食べて欲しいと思うものです。しかし、低位舌になりやすい離乳食の与え方になっている場合がありますので、注意が必要です。
注意点としては、スプーンに乗せた食べ物を赤ちゃんのお口に押し込むように与えていないかということです。

スプーンをお口の奥の方まで入れてしまうと、赤ちゃんが自分から食べるという行動が起こりにくくなります。

自分から食べる時に舌を使って食べ物を口の奥に送って飲み込むという動作をすることが大切です。これを行わないと、舌をあまり使わないので舌の力がつかずに、低位舌になりやすいのです。

正しい離乳食の与え方

離乳食

正しい離乳食の与え方としては、食べ物をスプーンに乗せたら、まず赤ちゃんの目の前に持っていき、赤ちゃんに良く見せてあげます。

赤ちゃんは離乳食を食べたくなって口を開けて唇を前に出し、食べ物を口の中に入れようとします。そうなってから、スプーンをゆっくりと赤ちゃんの下唇の先までもっていって下さい。口に入った離乳食は、赤ちゃんの舌の動きで口の奥へと送られ、最後にごっくんと飲み込みます。

こうして食べることの訓練を行うことが出来ます。
赤ちゃんは口を開ける、唇で取る、舌と上顎で食べ物をつぶす、口の奥へ送って飲み込む、という一連の動作を行います。

これによって舌や唇が正常に発達して、歯の生える場所となる上顎を発達させます。

飲み物をストローで与えると低位舌になりやすい

ストローマグ

離乳食が始まる少し前の段階で、哺乳瓶ではなくストロー付きのマグを使うお母さんは多いと思います。赤ちゃんが持ったままでも中身をこぼさずに飲めるので、周囲を汚さず、大変便利なものです。

しかし、ストローを使って飲むと、飲みやすい反面、ストローを吸い上げて飲みますので、舌を使うことがありません。

本来は口の中のものを、舌を上に動かして飲み込むのですが、ストローで飲むことに慣れてしまうと、この舌の動きが必要ないため、低位舌になりやすいという落とし穴があります。

それを防ぐためには、ストローの使用はなるべくやめて、使う場合には短いストローをあまり口の奥まで入れずに飲ませると、低位舌になるのを防ぐことが出来ます。

低位舌とは?

正常な舌の位置と低位舌

普段の正しい舌の位置は、舌の先端を上顎の前歯の付け根に当てて舌全体は天井(口蓋)にくっついているという状態です。

舌が口蓋にくっついておらず、下の歯の方に舌がだらんと落ちている状態を低位舌(ていいぜつ)といいます。

低位舌になると、気道が狭くなりますので、息がしにくくなります。そのため、下の顎を前に出して呼吸するようになり、受け口や下顎が前に突出した顔立ちになってしまいます。

赤ちゃんを低位舌にしない離乳食の与え方に関するQ&A

低位舌とは何ですか?

低位舌とは、口蓋にくっつかず下の歯の方にだらんと落ちている舌の状態を指します。これにより気道が狭まり、呼吸がしにくくなります。

低位舌になるとどのような影響がありますか?

低位舌になると、息がしにくくなり、下顎を前に出して呼吸するようになります。また、受け口や下顎が前に突出した顔立ちになることもあります。

正しい離乳食の与え方とはどのようなものですか?

正しい離乳食の与え方では、食べ物をスプーンに乗せて赤ちゃんの目の前に持っていき、赤ちゃんが口を開けて唇を前に出すのを待ちます。そしてスプーンをゆっくりと赤ちゃんの下唇の先まで ac持っていき、舌の動きで口の奥に送られて飲み込まれます。

まとめ

歯のキャラクター

赤ちゃんを定位舌にさせないことは、大変重要な事です。舌の位置が正しい位置にないと、気道を狭めて呼吸がしにくくなり、その結果、受け口や下の顎が前に出た顔立ちになってしまいます。

そのため、離乳食を与える時期には、なるべく赤ちゃんが舌を動かして食べるように離乳食を与えて、低位舌にならないように気をつけましょう。

この記事の監修者
医療法人真摯会 クローバー歯科豊中駅前アネックス・矯正歯科
院長 中西 洋介

2015年 昭和大学 歯学部卒業。日本口腔外科学会。日本有病者歯科医療学会。日本口腔内科学会。

▶プロフィールを見る

クローバー歯科豊中駅前アネックス